2025年3月17日月曜日

雪覗きの色

ここのところ暖かったので

春が来たのかと思ってたら

今日は重たい雪がたっぷり降りました。

雪かきは大変だったけど

こういう日の雪の中には

とても綺麗な水色が見えたりします。

日本の色の名前で

甕覗色(かめのぞきいろ)というのがあります。

ほんのり淡く染めた青色のことです。

名前の由来は諸説あるようですが

以前に読んだ本で

昔の人は甕に張った水の色に色を見出したという話を聞いて以来

とても好きな色になりました。

雪の中に水色が見えると

いつもその色のことを思い出すので

私の中でこの色は

雪覗き色と呼んでいます。

雪の中に空があるようです。










2025年2月26日水曜日

SumittoArt -望月澄人回顧展-



ー前衛的発想でアナログからCGの世界へと渡り歩いた幻想作家の回顧展ー

SCARTS企画公募「SumittoArt -望月澄人回顧展-」入場無料

日時:2025年5月31日(土)〜6月8日(日)11:00~19:00

会場:「SCARTS コート」札幌市中央区北1条西1丁目 札幌市民交流プラザ1F

https://www.sapporo-community-plaza.jp/event.php?num=4223


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

望月澄人プロフィール:

1949年静岡市生まれ。1973年東京藝術大学美術学部卒業後、辻村ジュサブローアトリエにてNHK「新八犬伝」の人形スタッフを務める。その後フリーのデザイナーとなり舞踏カンパニー「大駱駝艦」などの宣伝美術を担当する。1976年フジテレビ「ひらけ!ポンキッキ」のアイディア・美術制作を行う「おもしろ工房」設立。1992年よりCGの制作を始める。1996年札幌市立高等専門学校に赴任。2007年札幌市立大学教授。2009年Asia Network Beyond2010Excellent Awardグランプリ受賞。著書「マサカヤ亭奇譚」「シンデレラ-オブジェのある風景」など。2015年病気のため他界。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回の展覧会では著書「マサカヤ亭奇譚(きたん)」の原画、

大駱駝艦のポスター、

発泡スチロールと紙粘土による立体作品、

90年代に入ってからのシンデレラなどのCG作品の展示と

ほぼ全ての作品を展示する予定です。

とにかく、コレクションボックスのように

いろんなタイプの作品があるので

どのように展示すれば良いのか

日々頭を悩ませています。


こちらのブログで今後作品の紹介もしていく予定です。

ぜひ見にいらしてくださいね。


2025年1月7日火曜日

寒中おみまい申し上げます

 昨年は大変お世話になりました。

今年もどうぞよろしくお願いします。



2024年12月2日月曜日

「天に選ばれし名水の地 山梨」プラネタリウム版

 以前にNHKの8K番組「天に選ばれし名水の地 山梨」で

山梨県の笛吹川の由来となったお話(笛吹き権三郎)の墨絵イラストを

描かせていただいたのですが


それが山梨県立科学館での


プラネタリウム版の中でも


上映していただけるようです。


11月9日〜2025年3月9日まで(土日祝のみ)


山梨県立科学館のプラネタリウム

https://www.kagakukan.pref.yamanashi.jp/theater/


(投影スケジュールはHPでご確認ください。)


山梨県立科学館にお越しの際は

スペースシアターもぜひご覧ください。


私は山梨県は行ったことがないのですが

3月までには一度行きたいなあ。



NHKみんなのうた「花よりも花を咲かせる土になれ」

 12月1月放映のNHKみんなのうた

ベリーグッドマンさんの「花よりも花を咲かせる土になれ」

アニメーションを担当させて頂きました。

情感豊かなとても素敵な曲です。

2ヶ月間放映してますのでどうぞ見てくださいませ。

放映予定日などは「みんなのうた」HPでご覧ください。

https://www.nhk.or.jp/minna/

「花よりも花を咲かせる土になれ」のページはこちら

1分間の視聴も出来ます。

https://www.nhk.or.jp/minna/songs/MIN202412_02/

和紙に筆で描いてスキャナーで取り込み、それにPCで着彩してます。

いつもは墨のアニメーションでモノクロ画面が多いのですが

今回は優しい画面になるように

気持ちよく感じてもらえるように色彩豊かに制作しました。


放送予定:

総合テレビ 月水金 10:55~11:00

Eテレ   月 12:45~12:50  

                火木 8:55~9:00




2024年9月11日水曜日

イントゥアニメーション8inNARA

 日本アニメーション協会主催の上映会イントゥアニメーション8の

地方巡回展が奈良県で開催されます。

アニメーション上映会は10/12(土)13(日)14(月・祝)の3日間。

展覧会は10/8~20まで。

会場:奈良県立図書情報館

上映会は予約制

詳しくはこちらのHP https://into-anim.localinfo.jp/

私の作品「メタモルフォーゼ」もプログラムDで上映されますので

お近くの方、ぜひ見にいらしてください。





展覧会企画ではワークショップやグッズ販売、

作家の机の写真コーナーなどもあるようです!

面白そうですね〜。

近かったら行きたかった。


2024年8月10日土曜日

残暑お見舞い申し上げます

残暑お見舞い申し上げます。

立秋を過ぎて庭にはススキも咲いてますが

まだまだ暑い日が続きますね~。



以前に夏の着物の半衿でメダカの柄を見て以来

小魚を涼しげに動かしたな〜と思ってました。

涼しく感じてもらえるといいのですが。


繊細さを出すために作画は鉛筆とシャーペン、彩色はデジタルで。


でも、もうちょっと透明感が出せると良かったな。


動画はインスタで見てください。




#summer greetings