ラベル お仕事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お仕事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年6月20日金曜日

再放送のお知らせ

以前にイラストを描かせていただいた番組の

再放送のお知らせです。


天空のお花畑 大雪山〜“小さな賢者”の物語〜(59分、初回放送:2018/12/4

BSP4K2025/7/12()13:0013:59


BS1スペシャル ファーブルのバトン「ファーブルのバトン 親と子札幌の博物誌」

(前編・北海道編)【BS2025/7/24()15:0415:54

(後編・沖縄編)【BS2025/7/30()14:4815:37


BSとBS4Kですが見てくださいませ。

2024年12月2日月曜日

「天に選ばれし名水の地 山梨」プラネタリウム版

 以前にNHKの8K番組「天に選ばれし名水の地 山梨」で

山梨県の笛吹川の由来となったお話(笛吹き権三郎)の墨絵イラストを

描かせていただいたのですが


それが山梨県立科学館での


プラネタリウム版の中でも


上映していただけるようです。


11月9日〜2025年3月9日まで(土日祝のみ)


山梨県立科学館のプラネタリウム

https://www.kagakukan.pref.yamanashi.jp/theater/


(投影スケジュールはHPでご確認ください。)


山梨県立科学館にお越しの際は

スペースシアターもぜひご覧ください。


私は山梨県は行ったことがないのですが

3月までには一度行きたいなあ。



NHKみんなのうた「花よりも花を咲かせる土になれ」

 12月1月放映のNHKみんなのうた

ベリーグッドマンさんの「花よりも花を咲かせる土になれ」

アニメーションを担当させて頂きました。

情感豊かなとても素敵な曲です。

2ヶ月間放映してますのでどうぞ見てくださいませ。

放映予定日などは「みんなのうた」HPでご覧ください。

https://www.nhk.or.jp/minna/

「花よりも花を咲かせる土になれ」のページはこちら

1分間の視聴も出来ます。

https://www.nhk.or.jp/minna/songs/MIN202412_02/

和紙に筆で描いてスキャナーで取り込み、それにPCで着彩してます。

いつもは墨のアニメーションでモノクロ画面が多いのですが

今回は優しい画面になるように

気持ちよく感じてもらえるように色彩豊かに制作しました。


放送予定:

総合テレビ 月水金 10:55~11:00

Eテレ   月 12:45~12:50  

                火木 8:55~9:00




2023年10月20日金曜日

「天に選ばれし名水の地 山梨 夏 奥秩父紀行」 NHK BS8K

 「天に選ばれし名水の地 山梨 夏 奥秩父紀行」

https://www4.nhk.or.jp/P8108/

こちらの番組で

山梨県にある笛吹川の名前の由来となったお話の

墨絵イラストを担当させていただきました。

 NHK BS8Kでの放送ですので

8K対応テレビをお持ちの方、ぜひご覧ください。

再放送予定

10/26(木)午前1100

10/28(土)午後  700


11/2(木)午後700

11/6(月)午前1100

11/17(金)午後900

11/20(月)午後500

11/29(水)午前1100



2022年1月7日金曜日

「ファーブルのバトン 親と子の博物誌」NHKBSスペシャル

 「ファーブルのバトン 親と子の博物誌」NHKBSスペシャル

こちらの中でイラスト部分を担当させていただきました。

120冊の図鑑や科学書を刊行した奥山久さんが息子と孫と3人で北海道と沖縄の旅をするドキュメンタリーです。

親子3代のゆるくて素敵な旅です。


ぜひご覧ください。


●本放送 1月9日(日) BS1 全国放送

前編(北海道の旅) 20:0020:50

後編(沖縄の旅) 21:0021:49

 

●再放送 115日(土)BS1 全国放送

前編 10:0010:50

後編 11:0011:49


https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/5RQW81P4P8/






2021年12月14日火曜日

北海道神社庁CM-墨絵アニメーション30秒編-

北海道神社庁CM-墨絵アニメーション30秒編-




昨年に引き続き北海道神社庁のCMアニメーション担当させていただきました。

TVCMは北海道のみですが

youtubeでも見れますのでぜひご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=XxLoD3KNPt0



2021年1月29日金曜日

「にも関わらず歌う ~音楽療法士の生命賛歌」

 「にも関わらず歌う ~音楽療法士の生命賛歌」

210(水)20:0020:29   NHK地上教育(ETV) 全国放送

番組名 ハートネットTV(毎週月曜〜水曜に放送している福祉番組です)

副題  にもかかわらず歌う〜音楽療法士の生命賛歌

難病患者や終末期患者の元へ生演奏を届けている北海道の音楽療法士中山ヒサ子氏のドキュメンタリーです。

こちらでイラストアニメーションを担当しました。

お時間がありましたらどうぞご覧ください。




2020年12月15日火曜日

北海道神社庁CM-15秒墨絵アニメーション編-

 北海道神社庁のCMで墨絵アニメーション担当させていただきました。

北海道神社庁ホームページhttps://hokkaidojinjacho.jp


CM放送は道内のみですが

北海道神社庁ホームページのTVスポットから

YOUTUBEで観れますのでぜひご覧ください。

映像はこちら 北海道神社庁15秒墨絵アニメーション編

https://www.youtube.com/watch?v=tbiiA3bu38Y&feature=emb_title





巫女さんの清楚な美しさは大変でしたが描きがいがありましたね〜。


監督の早川渉さん、音楽の塚原さんとご一緒出来て楽しかったです。





2020年6月26日金曜日

おうちでごちそう北海道

「おうちでごちそう北海道」(NHK地上総合テレビ 北海道内放送)
北海道食材を使っての料理番組です。
タイトルのアニメーションを担当させていただきました。
番組の視聴も出来ます。


こちらのwebページで墨絵アニメーションについて取材を受けましたので見てくださいませ。

タイトルアニメーションは10秒ですが
楽しく明るくなれるような
ホッと出来るような絵が描きたいなと思いながら制作しました。


どの料理も美味しそうなのでぜひご覧ください。
第1回「キャベツの巻き巻きトンカツ」
第2回「照り焼きうま牛ロール」
第3回「トウキビとホタテのなめらかグラタン」
第4回「黒米薬膳おこわ」

私的には「トウキビとホタテのなめらかグラタン」の米粉が気になってます。
使ったことないけど使ってみたいなあ。

2018年5月22日火曜日

北海道クローズアップ「大地の詩人たち〜十勝児童詩誌 サイロ」


北海道クローズアップ「大地の詩人たち~十勝児童詩誌 サイロ」
NHK北海道放送

昭和30年代の十勝の農村の子供たちが作った詩の数々
こちらの番組でその子供たちの詩のイラストとアニメーションを担当しました。

子供たちの詩が、とても深くて素晴らしいです。
ぜひ、見てください。(放送は北海道のみです)

放送は5月25日(金)午後7時30分放送 
再放送 5月27日(日)午前8時放送 

詳しくはこちら

予告編動画も見れます

2016年2月8日月曜日

NHKみんなのうた「オバケのなみだ」

NHK「みんなのうた」で2月と3月の2ヶ月間放映の
家入レオさん「オバケのなみだ」でアニメーションを担当しました。


子供達への思いを込めた優しく繊細な歌です。

とても綺麗な歌声と
思いを込めた歌詞だったので
あふれるような色の中で遊んでいる子供達を
描いてみたいと思いました。

子供達がいつも笑っていられる世界であってほしいですね。


放送時間等詳しくは
NHKみんなのうたのホームページで
http://www.nhk.or.jp/minna/



2015年3月2日月曜日

ホームページからのお引っ越し

今まで使っていたHPサービスの終了に伴い、
こちらのブログに作品紹介やお仕事歴等を移転しました。
今までHPに来てくれた方々、ありがとうございました。

まだ短いものばかりですがこちらではムービーもアップしました。
ムービーは「墨絵 animation]
イラストは「墨絵 illustration」

少しずつ増やしていきますので時々見に来て下さいナ。

ROOTFIVEのMV 「Love Ninja」

ニコニコ動画で活躍中の男性5人組ユニットROOTFIVEの
新しいMV 「Love Ninja」で墨絵イラスト描かせていただきました。

コミカルでとても楽しいミュージックビデオですので
ぜひご覧下さい!
youtubeの視聴はこちら:https://www.youtube.com/watch?v=5ddMIgVuBTQ

ROOTFIVEの公式HPはこちらhttp://avex.jp/rootfive/

2014年10月18日土曜日

「うごくえこよみ」


「うごくえこよみ」Ecoyomi in Animation
















2012年 7分 監督 松井雅也 アニメーション 横須賀令子
©Think the Earth,Suntory,松井雅也、横須賀令子



「うごくえこよみ」は立春から大寒までの24節72候をアニメーションにしたものです。
季節が巡るごとの変化の様子を描いています。



suntoryの「えこそだて」のサイト用に作られたもので
各節ごとに一年を通してアップされていきましたが

現在はThink the earth「えこよみ」のサイトで全編見れます。
http://www.thinktheearth.net/jp/ecoyomi/animation.html


立春から大寒までの24種類のアニメーションに、
絵から絵へのつなぎをどのようにしていくのかを
考えるのはなかなか大変でしたが、
アイディアを監督の松井さんと出しあったので
人と一緒に作るのは思いもよらないアイディアが出て面白かった。



私は茨城県で育ち
その後東京で暮らしたので
春から秋はその頃の心に残っていた風景を描いていたと思う。

秋から冬はやっぱり北海道で
毎年、見渡す限りの紅葉からの
一面の雪の世界への変容には圧倒されているので
その感動を描きたいと思った。

ただ、もっと人の息づかいが感じられる様な部分も描きたかったし
暮らしの中での季節の変化をもっと出したかったですね。

でも、ミミズやミノ虫のような小さな虫から
壮大な山々や
遥かな天まで
様々なものに季節を感じとるなんて
日本人に生まれて良かったなあと思いながら制作出来ました。


2014年5月16日金曜日

みんなのうた「きみのほっぺ」

NHKみんなのうたで4月5月放映の「きみのほっぺ」でアニメーション担当しました。

「きみのほっぺ」歌 作詩 作曲 YuReeNa(ゆりーな)


ママからこどもへ
こどもからママへ
大切な相手への想いにあふれるやさしい歌です。

ゆりーなさんのやさしく伸びやかな声とシンプルで想いのあふれる歌詞。
はじめてこの歌を聴いた時に想い描いたのは、子どもがママに向かって走って来る映像でした。

迷いのない子どもの表情を描きたいな・・・。

子育てはとても大変で迷うことばかり。
泣きたくなる事もたくさんあります。
でも、それでもやっていられるのは子どもが与えてくれる喜びがあるから。

そんな大切な瞬間を切り取って描きたい。

ゆりーなさんの歌を聴きながら、
一枚一枚にそんな想いを込めて描いていました。

「きみのほっぺ」が息の長い歌になってくれたらいいなと思ってます。
https://www.nhk.or.jp/minna/songs/MIN201404_02/



再放送等の詳細はみんなのうたのホームページで
 http://www.nhk.or.jp/minna/


CDジャケットにアニメーションから女の子のイラストを使って頂きました!
2番の歌詞もとてもいいので、ぜひフルバージョンでも聴いて下さいね。
YuReeNaさんのブログはこちらhttp://yurinaxxx.jugem.jp/