2019年10月17日木曜日

JAPANESE ART ANIMATION COLLECTION vol.004

京都のLumen galleryがセレクトした
新旧アートアニメーション作品の上映企画第4弾!


2019年11月9日(土)10日(日)
時間:両日とも16:00~ / 18:00~
1プログラム:1,000円

詳しくはこちらのホームページで
Lumen gallery
http://www.lumen-gallery.com/


















































今回は1981年制作の「人魚」を上映していただきます。
古い作品なのですが上映していただけるのは嬉しいです。

関西方面の方、ぜひ見にいらしてくださいませ。








2019年9月2日月曜日

ついにヒグマがうちの地区に来てしまった。。。

今年の8月はヒグマ騒動だった。。
近くの山にはヒグマがいるという事は知っていたけれど
まさか自分のうちのすぐそばまでやってくるとは
思いもしなかった。

幸いうちの庭には来なかったけれど
すぐ近くでも庭の家庭菜園の畑が
荒らされている家があったので
庭に出るのすら周りを見渡して
買い物も昼間にするようにしていた。

民家のプラムの木を登って食べていたというのが始まりで
パトカーがサイレンの音で
山に返そうとしても動じず
悠々と歩いている様子が連日テレビで流されてたけれど
ああいうのが庭に来てたらと想像するだけで怖い。本当に。

そう言えば、ヒグマが出る少し前に
近所の人が
「庭のリンゴの木が今年はすごく美味しくなりそうなの」
と言っていたのを思い出した。
つまり今年は家庭菜園や果物が豊作だということ?
熟した果物の匂いに釣られてやってきたのだろうか。

出没してから2、3日経った頃、
夜の8時ぐらいに
突然、家の前でキツネがギャンギャン鳴き出した。
玄関のドアを開けると
すごい勢いで黒い影が逃げて行ったので
どうしてわざわざ階段を登って玄関の前で
鳴き出したのか、不思議に思っていると
しばらくして
今度は遠くでパトカーのサイレンの音と同時に
「いま熊が出ていますので家から絶対に出ないでください。
車の方は車から出ないでください」
という拡声器の声が聞こえてきた。
なんだかその夜は
自分の住んでる一帯が野生の闇の中にいるような
怖さを感じた。

最近は家の外で犬を飼う家も
ほとんど見なくなったので
そういうのも原因のひとつなのかなとも思ったけれど
羅臼町ではクマに番犬用の犬が5匹襲われてるらしいのでそうとも言えないかも。。。





2019年8月20日火曜日

墨アニメーションの作り方-3

ここからはPCでの作業になります。

5)スキャナーで取り込み、フォトショップで加工



このように取り込んだ和紙は紙の歪みがあるので
それをフォトショップで丁寧に消していきます。

この上に乗せる桜の花びらは
周りを透明に丁寧に消していきましたが
これは枚数が多いので結構しんどいです。。。
でも、これが終わると次のAEでの動きの作業は楽しいので
なんとか終わらせます。

6)アフターエフェクトで動きの制作

・寝ている犬は10枚の繰り返しです。
・微妙にお腹を動かしているのですが、ちょっとわかりずらかったのが残念。
・ふわふわした感じを表すために一枚づつOLで動かしてます。


・木陰の動きは風に揺れてる感じを表すために25枚の繰り返し。


・桜の花びらの動き



これらを重ねていきます。
木陰は透明度をつけて重ね、その上に桜の動きを重ねます。
(乗算で乗せる場合は間にマスクを作って入れます。)
色の濃さやバランスはここで調整します。

・出来上がったカットがこちら



・他のカットも同じように進めていきます。


7)プレミアで編集、音入れ

・この作品は映像ができたところで音楽の方にお願いしました。
札幌で活動してい木箱さんに作っていただきました。
優しい風を感じる音楽を作っていただきたいとお願いしたところ
本当にぴったりの素敵な曲を作っていただきました!
木箱さんのHPでは他の曲も聴けますよ〜。
https://kibaco.net/top.html

・桜の花の声は知り合いに紹介していただいた方です。
とても可愛い声で気に入ってます。



8)完成がこちら




この作品は2012年制作なので
ソフトの使いかたなど、
今とは多少の違いがあります。

ですのでマスク制作の仕方や
アフターエフェクトでの操作の仕方など
細かいところは省いています。

作画も最近は少しづつですがTVペイントを
使うようになってますので
その場合は作画したものを
プリントアウトしてから
墨や水彩で仕上げていきます。

手描きの墨絵や水彩はやはりとても美しいです。
描いている時に感じる美しさを
少しでも伝わるように作りたいと思って制作しています。

デジタル作画はとても便利ですし
すぐ動きを観れるので楽しいです。
でも、手間はかかりますが
このようなやり方もあるということを
知ってほしいと思います。



2019年8月6日火曜日

墨アニメーションの作り方-2

2012年制作の「おひるね」という1分のアニメーションで説明していきます。
フルバージョンはyoutubeでご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=xY7yfjXTVeM&t=3s



1)アイディア、イメージイラスト

当時我が家で飼っていた黒柴がモデルです。

その子がテラスで寝ていたところ
桜の花びらが風に飛ばされてきて
何枚か体の上に乗っていました。

その様子がとても綺麗で気持ちよかったので
その光景を描いたものです。

ふわふわした黒い犬の毛の上の
小さな桜の花びらを可愛らしく描きたいなと。

最初のイメージイラストがこちら



2)絵コンテ
この作品は1分くらいのワンシーンのアニメーションなので特別絵コンテは書きませんでした。


3)作画
基本は鉛筆で動画用紙に手描きです。

・まず寝ている犬のレイアウト


・この絵を基本に、犬、桜の花びら、花びらの影、桜の木の影を別々の紙に描いていきます。

・桜の花びらの場合
飛ばされてくる桜の花びらの動きの軌跡を入れます。


・花びらの動きをつけていきます。
番号は花びらが動き出す順番です。
風は(画面の)右から左へと吹いてくる設定なので一番右側が最初に動き出します。
一枚づつ丁寧にパラパラと動きをつけましたが
どういうふうに飛ばされていくのか、考えるのはとても楽しいです。


出来上がった動画用紙をスキャナーで取り込み、
アフターエフェクトで桜の花びらの動きのチェック。
こんな感じです。



4)墨仕上げ
動きができたら墨仕上げします。

・A4サイズに裁断した和紙や画仙紙をタップ用の穴あけパンチでタップ穴をつくります

・トレース台で動画用紙を写して和紙に墨で描いていきます。

・和紙にはそれぞれ滲みやすいものや滲みにくいものなど、特性があるので描きたいものに合わせて描いていきます。

 ・寝ている犬は滲みにくい和紙にしました。
滲みが強いと画面が動きすぎてしまって
眠っている感じが出にくいので、
小さめに丁寧に描いて、質感が出せるように拡大して
使っています。




・桜の花びらも小さい絵なので丁寧にしっかり描ける紙にしてます。
・部分しか使わない場合は
小さく和紙を切って動画用紙に貼って使います。




・逆に後半のあくびのシーンは
黒柴の毛の柔らかい感じを墨で出せるように
滲みが強い和紙(麻紙)を使って描いてます。



・ラストの桜ちゃんは
滲み具合はちょうど中間の画仙紙を使ってます。
細い線をしっかり描きたかったのと
ピンク色をふわっとつけたかったので。




和紙は3種類使っていますが
墨は1種類です。
色は透明水彩でつけています。

仕上げが終わったら
次からはPCでの作業になります。

2019年7月29日月曜日

墨アニメーションの作り方-1

私は80年代から個人制作の墨アニメーションや
手描きアニメーションを作っています。

今は手描きのアニメーションを作る方は少なくなってますので
メイキングはあまり必要ないかと思ってましたが
逆に貴重かも?とも思い立ち
こちらに少しづつ作り方を載せていこうと思います。

80年代は描いたものを8ミリカメラや16ミリカメラで撮影していましたが
90年代に入りデジタル化が進んだことで
私自身もビデオやPCへと移行しています。

現在の作品制作は手描きで描いた動画をスキャナーで取り込み
フォトショップで加工し
アフターエフェクトで動かしています。
順番は下記のようになります。

1)アイディア、イメージスケッチ制作

2)絵コンテ制作(ストーリーがあるものや仕事の場合など)

3)作画
・手描きの場合は、出来上がった動画用紙をスキャナーでPCに取り込み、アフターエフェクトで動画のチェック
・デジタル作画(TVペイント)の場合は逆に動画チェックしたものを動画用紙にプリントアウトして、それを元に墨仕上げにしています。

4)墨仕上げ、彩色

5)スキャナーでPCに取り込み、フォトショップで加工(ゴミの修正やマスク制作)

6)アフターエフェクトで動きの制作

7)プレミアで編集、音入れ

8)完成

これが簡単な流れです。
次回からはもうちょっと掘り下げて書いていきたいと思います。



墨アニメーションの作り方2へ










2019年7月22日月曜日

VIDEO PARTY2019

京都のLumen gallery主催のVIDEO PARTY2019に
「メタモルフォーゼ](3分47秒)を出品します。

「VIDEO PARTY」は2013年から様々な個人作品の映像の発表の場として企画されたものです。
以前からずっと出品したいと思っていたので、今年やっと出品できました。
「メタモルフォーゼ]の上映は7/28(日)のプログラム3です。
見に来てくださいませ。

プログラムなど詳細はLumen galleryのHPで
http://www.lumen-gallery.com
今年は4日間に渡り全8プログラムの上映です。

会場:京都府京都市下京区下鱗形町543 有隣文化会館2F   Lumen gallery

会期:第1期 2019年7/27(土), 28(日),
            第2期 2019年8/3(土), 4(日),

入場料
1プロ:一般1000円・学生500円
4プロ:一般2000円・学生1000円
フリーパス:一般3000円・学生1500円










2019年5月19日日曜日

フランクフルトの「ニッポンコネクション」で「メタモルフォーゼ」が上映されます。

19TH NIPPON CONNECTION FILM FESTIVAL

「ニッポン・コネクション」はドイツ、フランクフルトで開催される世界最大の日本映画祭です。2019年は5月28日から6月2日まで。

公式ホームページはこちら
https://www.nipponconnection.com/nc-2019-japanese.html

7つの部門で構成されており
「ニッポン・シネマ」
「ニッポン・ヴィジョンズ」
「ニッポン・ドックス」
「ニッポン・アニメーション」
「ニッポン・レトロ」
「ニッポン・キッズ」
「ニッポン・カルチャー」

上映されるのは「NIPPON ANIMATIONニッポン・アニメーション」の中の
TRANSIENCE – THE BEST OF RECENT INDIE ANIMATION」のプログラムです。

Nishikata Film Reviewで各作品を画像付きで紹介してくれてます。
https://www.nishikata-eiga.com/2019/05/transience-best-of-recent-indie.html

嬉しいですね!



[メタモルフォーゼ-Metamorphose]2018


2019年4月27日土曜日

「マサカヤ亭奇譚(きたん)」原画展(4/28~5/26)


入り口で船のオブジェがお迎えしています。

皆様のお越しをお待ちしています。






・2019年4月28日(日)~5月26日(日)
土曜、日曜のみの予定でしたが平日も開催しております!
ただし、水、木曜日は定休日です。

・会場:Cafe &Bar 小春堂
 札幌市南区藤野4条9丁目7-3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

展覧会は終了いたしました。
思ってたよりたくさんの方に来ていただきとても嬉しかった。。

懐かしい方にお会い出来たり、
始めての方から熱い感想をいただいたり、
SNSで拡散していただいた方もいて、
みなさま、本当に有難うございました!!








2019年4月2日火曜日

望月澄人「マサカヤ亭奇譚(きたん)」原画展4/28~5/26

「マサカヤ亭奇譚」は2015年に他界した作家、望月澄人が
1985年に発表した童話ファンタジーで
本文だけでなく挿絵もすべて本人が描いております。
今回はその挿絵の展覧会を行います。

望月澄人は1973年東京芸大美術学部を卒業し
その後、人形、オブジェ制作、テレビや舞台の美術などを手がけ
1990年代からはCG作家としても活動し
札幌市立大学教授に就任しました。

主人である望月澄人が亡くなってから、
彼の作品展をやりたいとずっと思っておりましたが
私も忙しく、なかなか進めることができませんでした。
そんな中、昨年に主人の弟さんより連絡があり
以前に出版した「マサカヤ亭奇譚」の原画が
額装された状態で実家の物置で見つかったということでした。
それで、そちらの原画を送っていただき、
ご近所の小春堂さんで原画展をさせて頂く事になりました。

私が「マサカヤ亭奇譚」を初めて読んだのは
30年くらい前になりますが
子供の頃に好きだった児童文学の「ドリトル先生」シリーズを
思い出すような不思議な世界のお話でした。

一風変わったキャラクター達もとても魅力的であり
木炭、色鉛筆、パステルなどによる挿絵も
味わいのある素敵な絵ですので
しまっておくのはあまりにももったいなく、
今回展覧会をする事に致しました。

小春堂さんは小さなお店ですが
お店のご主人が自分で作ったお店なので
とても風情があります。

昼はパスタなどのランチや
夜はお酒もやっております。

下記の要領で開催しますので
魅力あふれるマサカヤ亭の世界をコーヒーと共にお楽しみください。

・2019年4月28日(日)~5月26日(日)
 土曜、日曜、祝日のみの予定でしたが平日も開催できるようになりました!
ただし、水、木曜日は定休日です。

・会場:Cafe &Bar 小春堂
 札幌市南区藤野4条9丁目7-3
 TEL:090-8636-8477

・営業時間:10:30~17:00, 18:30~23:00
 (21:00以降のご来店は要連絡)

・観覧料は無料ですがワンオーダーはお願いします。






・交通アクセス
・札幌駅から じょうてつバス 約50分
札幌駅バスターミナル中レーン12番のりば
「定山渓温泉」または「豊滝」行き
「藤野3条8丁目」バス停下車 徒歩5分

・地下鉄南北線 真駒内駅から
真駒内駅4番のりば 
じょうてつバス 約20分
「定山渓温泉」または「豊滝」行き
「藤野3条8丁目」バス停下車 徒歩5分

・お車の場合
札幌駅から 約30分
国道230号(石山通)を定山渓方面へ
藤野3条9丁目の交差点(そば関屋が目印)を左へ
道なりに進んだカーブの右側のお店


主催:よこすかれいこ 
問い合わせは
こちらのブログの連絡フォームからお願いします。

2019年3月18日月曜日

うちの庭にやって来た動物たち

撮影のクオリティはあまりよくはないけれど
うちの庭にやって来た動物たちです。
見てやってください。

・エゾリスちゃん
リスは引っ越して来た頃から何度か見てるのだけど
これはやっと撮れた奇跡の一枚。
















・最近よくきてるキツネ
顔の写真が撮れたのは最初だけだったなあ。
あとはずっと後ろ姿しか撮れない。。








































・アカゲラも時々やって来ます。
アカゲラはキツツキの仲間なので
春先の公園などでは木の幹を突くドラミングの音が
響いているのが素敵です。
でもうちの庭ではやってませんね〜。






















この他に写真には撮れなかったけど
たった一度だけ、テンかイタチのような動物も見た事がある。



2019年3月10日日曜日

2019年4月7日「小アニメーション大感激祭part21」

「小アニメーション大感激祭part21」

日時:2019年4月7日(日)大安吉日
   開場11時 
   開演11時30分〜(終了予定15時)

会場:道民活動センター「かでる2,7」10階1040会議室
   (札幌市中央区北2西7)
入場料金:600円

「小アニメーション大感激祭」は、文字通り「小さな規模で作られたアニメーションで作家とお客さんが一緒に大きな感激を共有しよう!」というコンセプトで1992年から続いている(おそらく)北海道で最も歴史の古いアニメーション映画祭です。
 プロからアマチュアまで、選考なしで、日本全国から集まった様々な種類のアニメーションに出会えます。
facebookページhttps://www.facebook.com/daikangeki.japan/


こちらで「メタモルフォーゼ」(2008年制作 3分47秒)を上映していただきます。
一羽の蝶から始まり、泡、炎、煙、雲へと様々に変容していく様子を描いています。
1分以上の自主制作は気がついたら13年ぶりになっていました。。


















今回は日本アニメーション協会に所属する会員有志による「7」をテーマにした15秒アニメーション「絶対15秒アニメーション」(2017) の特別上映もありますよ〜。
個性豊かな39作品のオムニバスアニメーションです。
この中では「7つ目人」というアニメを制作しました。
















どうぞ見にいらしてくださいませ。





2019年2月4日月曜日

キツネの足跡

買い物へ行く途中の雪山にキツネの足跡が。

よく見るとあっちにもこっちにもあるので
一匹じゃないのかもしれない。

もしもドローンで上空から見たら
民家の間を通る
キツネたちの道が綺麗に残っているだろうな。





2019年1月14日月曜日

午前7時の訪問者

冬になってから

庭の雪の上に

小さな足跡が残るようになっていた

猫かキツネかなと思っていたら

昨日から

その訪問者が姿を現してきて

今日は

私の姿を見て

ずっとこちらを見ていた

その姿が

とても不思議で

何かを訴えているように感じる

エサが欲しいのかもしれないけれど

餌付けは出来ないので

このキツネちゃんに

ちょっと絵のモデルになってもらいました。




次の日には

ネズミをくわえて庭を横切っていった。

どこで捕まえてきたのだろう。。




2019年1月7日月曜日

明けましておめでとうございます

遅ればせながら
明けましておめでとうございます

今年のお正月は
娘が帰ってきたり
ご近所さんに遊びに行ったり
なかなか楽しく過ごせました。

今年も良い一年になりますように。