2025年1月7日火曜日

寒中おみまい申し上げます

 昨年は大変お世話になりました。

今年もどうぞよろしくお願いします。



2024年12月2日月曜日

「天に選ばれし名水の地 山梨」プラネタリウム版

 以前にNHKの8K番組「天に選ばれし名水の地 山梨」で

山梨県の笛吹川の由来となったお話(笛吹き権三郎)の墨絵イラストを

描かせていただいたのですが


それが山梨県立科学館での


プラネタリウム版の中でも


上映していただけるようです。


11月9日〜2025年3月9日まで(土日祝のみ)


山梨県立科学館のプラネタリウム

https://www.kagakukan.pref.yamanashi.jp/theater/


(投影スケジュールはHPでご確認ください。)


山梨県立科学館にお越しの際は

スペースシアターもぜひご覧ください。


私は山梨県は行ったことがないのですが

3月までには一度行きたいなあ。



NHKみんなのうた「花よりも花を咲かせる土になれ」

 12月1月放映のNHKみんなのうた

ベリーグッドマンさんの「花よりも花を咲かせる土になれ」

アニメーションを担当させて頂きました。

情感豊かなとても素敵な曲です。

2ヶ月間放映してますのでどうぞ見てくださいませ。

放映予定日などは「みんなのうた」HPでご覧ください。

https://www.nhk.or.jp/minna/

「花よりも花を咲かせる土になれ」のページはこちら

1分間の視聴も出来ます。

https://www.nhk.or.jp/minna/songs/MIN202412_02/

和紙に筆で描いてスキャナーで取り込み、それにPCで着彩してます。

いつもは墨のアニメーションでモノクロ画面が多いのですが

今回は優しい画面になるように

気持ちよく感じてもらえるように色彩豊かに制作しました。


放送予定:

総合テレビ 月水金 10:55~11:00

Eテレ   月 12:45~12:50  

                火木 8:55~9:00




2024年9月11日水曜日

イントゥアニメーション8inNARA

 日本アニメーション協会主催の上映会イントゥアニメーション8の

地方巡回展が奈良県で開催されます。

アニメーション上映会は10/12(土)13(日)14(月・祝)の3日間。

展覧会は10/8~20まで。

会場:奈良県立図書情報館

上映会は予約制

詳しくはこちらのHP https://into-anim.localinfo.jp/

私の作品「メタモルフォーゼ」もプログラムDで上映されますので

お近くの方、ぜひ見にいらしてください。





展覧会企画ではワークショップやグッズ販売、

作家の机の写真コーナーなどもあるようです!

面白そうですね〜。

近かったら行きたかった。


2024年8月10日土曜日

残暑お見舞い申し上げます

残暑お見舞い申し上げます。

立秋を過ぎて庭にはススキも咲いてますが

まだまだ暑い日が続きますね~。



以前に夏の着物の半衿でメダカの柄を見て以来

小魚を涼しげに動かしたな〜と思ってました。

涼しく感じてもらえるといいのですが。


繊細さを出すために作画は鉛筆とシャーペン、彩色はデジタルで。


でも、もうちょっと透明感が出せると良かったな。


動画はインスタで見てください。




#summer greetings



2024年6月17日月曜日

共振ー本郷新+北海道の現代アーティスト

 「共振ー本郷新+北海道の現代アーティスト」本郷新記念札幌彫刻美術館

http://www.hongoshin-smos.jp/d_detail.php?no=182

会期:2024年6月15日(土)〜2024年9月16日(月)

休館日:月曜日(ただし月曜祝日の場合開館し、火曜日休館)

開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)

料金:一般600円、65歳以上500円、高校生大学生400円、中学生以下無料

主催:本郷新記念札幌彫刻美術館(札幌市芸術文化財団)

野外彫刻を多く制作し、戦後日本の具象彫刻を牽引した札幌出身の彫刻家・本郷新(1905-1980)を記念し開館した美術館。

こちらの展覧会に彫刻、立体造形、インスタレーション、写真、短歌のアーティストの方々と共に参加しております。


作品タイトル「In the wind and waves」7分25秒

共振というテーマで本郷新さんの彫刻から感じられるイメージからアニメーションを制作しました。

アニメーションの前半は今までの作品から再編集し、後半は新たに描き加えております。

3面のスクリーン用に横長の映像を制作しました。

3面用のアニメーションは3倍の労力がかかるので制作は大変でしたが、

なかなか上映できる機会は少ないです。

約7分のエンドレスアニメーションとして流していますので

どうぞぜひ見にいらしてください。

http://www.hongoshin-smos.jp/upimg/20240525090320.pdf

◆アーティストトーク

日時:2024年6月15日(土)11:00~12:00
出演:艾沢詳子、鈴木涼子、山田航

日時:2024年7月15日(月・祝)14:00~15:00
出演:井越有紀、横須賀令子、佐藤壮馬

場所:本館展示室
※予約不要、入場には観覧料がかかります。

◆学芸員によるスライドドーク inサンクスデー
共振展の出品作家情報と見どころをガイドします。
日時:2024年6月23日(日)
   ①10:15~10:45
   ②13:15~13:45
場所:記念館1階


・公共の交通機関の場合は東西線西28丁目からバスでバスターミナル2番乗り場から

循環西20(神宮前先回り)乗車「彫刻美術館入り口」で下車、徒歩10分

タクシーの場合は西28丁目から約5分で1000円くらいでした。

・駐車場は10台あり



2024年5月14日火曜日

「アニメの森」のyoutubeチャンネルで

 墨アニメーションの紹介をしていただきました。

インタビューも受けております。

ぜひご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=HiygZk0TJjw&t=109s

「アニメの森」youtubeチャンネルでは

いろんな作風のショートアニメーションを紹介しています。

そちらも楽しいですよ。