2017年12月2日土曜日
2017年11月29日水曜日
Japanese Art Animation Collection Vol.002
Japanese Art Animation Collection Vol.002
2017年12月2日(土)3日(日)
上映時間 16時・18時
京都 Lumen gallery
http://www.lumen-gallery.com


こちらの上映会で1987年制作の「クレーターのなる木」を出品します。
30年前の作品ですが上映していただけるのは嬉しいです。
「クレーターのなる木」横須賀令子
2017年12月2日(土)3日(日)
上映時間 16時・18時
京都 Lumen gallery
http://www.lumen-gallery.com


こちらの上映会で1987年制作の「クレーターのなる木」を出品します。
30年前の作品ですが上映していただけるのは嬉しいです。
「クレーターのなる木」横須賀令子
1987年制作 3分26秒 素材:墨、和紙
作品コメント:
どこからともなくやってきた笛吹が、変なものたちを従えて、
不思議な木に花を咲かせるアニメーション。
筆の動きによって出来る空間や世界が面白くて、
思いつくまま気持ちよく動かして作った作品です。
(こちらは15秒ちょっとの動画ですがこんな感じです。)
2017年10月4日水曜日
2017年10月1日日曜日
2017年9月26日火曜日
7つ目人(ななつめじん)
「into animation7」の「絶対15秒アニメーション」で製作したアニメーションです。
テーマは「7」なので
私は7つの目を持つ変な生き物のアニメーションにしました。
音楽はホラネロさん
流氷の音や黒曜石のウインドチャイム、氷でできたパーカッションなどで
面白い音を作っていただきました!
https://www.horanero.com
テーマは「7」なので
私は7つの目を持つ変な生き物のアニメーションにしました。
流氷の音や黒曜石のウインドチャイム、氷でできたパーカッションなどで
面白い音を作っていただきました!
https://www.horanero.com
2017年7月28日金曜日
into animation7
「into animation7」http://www.jaa.gr.jp/into7/
日本アニメーション協会が
数年に一度開催しているアニメーション上映会「イントゥ・アニメーション」が
今年も六本木の国立新美術館で開催されます。
日時 8月4日(金)〜7日(月)10:15〜
場所 国立新美術館 http://www.nact.jp 3F講堂・研修室

私も「作りおろし新作A」と「絶対15秒アニメーション」で出品しています.
・「作りおろし新作A」プログラムでは
「みんなのうた・きみのほっぺ+メタモルフォーゼ」を上映します。
NHKのみんなうたの「きみのほっぺ」は2014年制作の
YuReeNaさんによるママから子供への愛に溢れたやさしい歌です。
こちらは柔らかい印象になるように水彩で彩色しています。
https://www.nhk.or.jp/minna/songs/MIN201404_02/
「メタモルフォーゼ」は蝶をモチーフに水と炎を描いた自主作品のアニメーションです。
全くタイプの違う2作品ですが、楽しんでいただけたら嬉しいです。
・「絶対15秒アニメーション」
「7」をテーマにした会員有志による全部新作の15秒アニメーションです。
私は7つの目を持つ変な生き物「7つ目人(ななつめじん)」という墨絵アニメを作りました。
音楽はホラネロさん
流氷の音や黒曜石のウインドチャイム、氷でできたパーカッションなどで
面白い音を作っていただきました!
https://www.horanero.com

日本アニメーション協会が
数年に一度開催しているアニメーション上映会「イントゥ・アニメーション」が
今年も六本木の国立新美術館で開催されます。
日時 8月4日(金)〜7日(月)10:15〜
場所 国立新美術館 http://www.nact.jp 3F講堂・研修室

私も「作りおろし新作A」と「絶対15秒アニメーション」で出品しています.
・「作りおろし新作A」プログラムでは
「みんなのうた・きみのほっぺ+メタモルフォーゼ」を上映します。
NHKのみんなうたの「きみのほっぺ」は2014年制作の
YuReeNaさんによるママから子供への愛に溢れたやさしい歌です。
こちらは柔らかい印象になるように水彩で彩色しています。
https://www.nhk.or.jp/minna/songs/MIN201404_02/
「メタモルフォーゼ」は蝶をモチーフに水と炎を描いた自主作品のアニメーションです。
全くタイプの違う2作品ですが、楽しんでいただけたら嬉しいです。
・「into7作りおろし新作A」プログラムの上映時間は
8月4日(金)13:00~14:15
8月6日(日)12:50~14:05
8月7日(月)12:50~14:05
・「絶対15秒アニメーション」
「7」をテーマにした会員有志による全部新作の15秒アニメーションです。
私は7つの目を持つ変な生き物「7つ目人(ななつめじん)」という墨絵アニメを作りました。
音楽はホラネロさん
流氷の音や黒曜石のウインドチャイム、氷でできたパーカッションなどで
面白い音を作っていただきました!
https://www.horanero.com

2017年7月16日日曜日
バラが咲いた
さて、ここのところ
庭をどうしようかと思案していたのだけれど
初めてのことに挑戦したかったので
バラを植えることにした。
主人が作った庭に似合いそうだし。
ホーマックで見つけた700円くらいの小さな苗が
初心者にはちょうどよさそうと購入。
シャルダン・ドウ・フランスというオシャレな名前でした。
無事に育ってくれますように!
一ヶ月後に追肥
7月10日
念願の蕾がつきました!4っつも!
しかし、バラに詳しい方に見てもらったら
4っつの蕾のうち、2つ虫に食われていたことがわかりました。ショック!
彼女にみてもらわなかったら、
虫に食われていたのは気がつかなかったなあ。感謝〜。
早速、バラ用の殺虫剤購入して散布。
7月14日
ついに、蕾に色が付きました!
7月16日
朝
7月17日
思っていたよりずっと綺麗な色で感動している.....。
育っていく過程を見守っているのもなかなか楽しいですネ。
まだ 蕾がいくつか付いているので
これからも楽しみであります!
庭をどうしようかと思案していたのだけれど
初めてのことに挑戦したかったので
バラを植えることにした。
主人が作った庭に似合いそうだし。
まあ、あまり気負わずに楽しもうと思う。
5月19日 ホーマックで見つけた700円くらいの小さな苗が
初心者にはちょうどよさそうと購入。
シャルダン・ドウ・フランスというオシャレな名前でした。
無事に育ってくれますように!
一ヶ月後に追肥
7月10日
念願の蕾がつきました!4っつも!
しかし、バラに詳しい方に見てもらったら
4っつの蕾のうち、2つ虫に食われていたことがわかりました。ショック!
彼女にみてもらわなかったら、
虫に食われていたのは気がつかなかったなあ。感謝〜。
早速、バラ用の殺虫剤購入して散布。
7月14日
ついに、蕾に色が付きました!
7月16日
朝
思っていたよりずっと綺麗な色で感動している.....。
育っていく過程を見守っているのもなかなか楽しいですネ。
まだ 蕾がいくつか付いているので
これからも楽しみであります!
2017年5月22日月曜日
2017年2月24日金曜日
tricky women animation festival 2017
2017年2月23日木曜日
ランチョンマットの威力
朝ごはん
お気に入りの青い器に
納豆を入れてみたけれど
うちの食卓テーブルは白なので
なんだか寒々しい。
それでランチョンマットを買ってみた。
次の日の朝ごはん
うん、
食卓が華やかになったね。
昨夜の残り物の朝ごはんも
なんだか美味しそうに感じる。
ランチョンマットの色や模様と
器との組み合わせを考えるのは
楽しいナ。
我が家の器も
なかなか良いじゃん。
お気に入りの青い器に
納豆を入れてみたけれど
うちの食卓テーブルは白なので
なんだか寒々しい。
それでランチョンマットを買ってみた。
次の日の朝ごはん
うん、
食卓が華やかになったね。
昨夜の残り物の朝ごはんも
なんだか美味しそうに感じる。
ランチョンマットの色や模様と
器との組み合わせを考えるのは
楽しいナ。
我が家の器も
なかなか良いじゃん。
登録:
投稿 (Atom)