ここのところ暖かったので
春が来たのかと思ってたら
今日は重たい雪がたっぷり降りました。
雪かきは大変だったけど
こういう日の雪の中には
とても綺麗な水色が見えたりします。
日本の色の名前で
甕覗色(かめのぞきいろ)というのがあります。
ほんのり淡く染めた青色のことです。
名前の由来は諸説あるようですが
以前に読んだ本で
昔の人は甕に張った水の色に色を見出したという話を聞いて以来
とても好きな色になりました。
雪の中に水色が見えると
いつもその色のことを思い出すので
私の中でこの色は
雪覗き色と呼んでいます。
雪の中に空があるようです。